2018年02月07日

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「竜神のつるぎ」登場!メインスキルのドラゴンソウルが強い!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2018年2月7日(水)メンテナンス終了後から、レジェンド宝箱ふくびきに、新装備となる「竜神のつるぎ」が登場しています。

開催期間は2018年2月11日(日)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「竜神のつるぎ」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+137で、メインスキルに、補助特技Sの「ドラゴンソウル」が付いています。

サブスキルはありません。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+182です。

メインスキルの「ドラゴンソウル」は、竜の魂を解放する竜神族の秘技で、効果としては、敵1体に対し、威力500%(最大700%)のデイン属性攻撃&30%で雷陣を付与するとなっています。

(雷陣は、スキルで与えるデイン属性のダメージを一度だけ1.5倍にする)

CTは38秒(最短22秒)なので、レベル15にすればそれなりに速いです。

なお、「竜神のつるぎ」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:補助特技S(ドラゴンソウル)、攻撃特技S、攻撃特技A、補助特技A

最大進化:補助特技S(ドラゴンソウル)、攻撃特技S、攻撃特技A、補助特技A、補助呪文A

サブスロットにSランクの攻撃特技がありますし、なんといっても、メインスキルの「ドラゴンソウル」が最大700%のデイン属性攻撃なので、めちゃくちゃ強いですね。

提供割合が0.5%と、出そうな気がしないのが難点ですが、是非とも欲しい武器ですね。

竜神のつるぎは、ドラゴンクエスト8に登場した武器で、原作では「はぐれメタルのけん」と錬金すると、さらに強力な「竜神王のつるぎ」へと進化するので、錬金できるようになると更に強くなりそうです。
posted by ニート社長 at 10:32| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

2017年10月15日

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「黄金竜の使い」(ブーメラン)登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年10月15日(日)0時から、宝箱ふくびきに、新装備となる「黄金竜の使い」が登場しています。

前半となる10月16日(月)11時59分までは、10連宝箱ふくびきが11連宝箱ふくびきになり、毎回★5そうびが2枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→12.5%にアップしています。

後半となる10月16日(月)12時〜10月17日(火)23時59分までは、10連宝箱ふくびきで、毎回★5そうび1枠確定なので、前半を引いたほうが遥かにお得です。

さて、今回初登場となる「黄金竜の使い」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+115で、メインスキルに、攻撃特技Sの「金色の閃光」(ブーメラン専用)が付いており、サブスキルには、補助特技Bの「天空のベール」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+158です。

メインスキルの「金色の閃光」は、閃光が敵を切り裂き仲間全員の素早さを上げるブーメランの技で、効果としては、敵全体に対し、威力300%(最大500%)の攻撃&50%(最大100%)の確率で、味方全員の素早さを30%上げるとなっています。

CTは40秒(最短30秒)なので、レベル15にしても結構遅いですが、敵全体に威力500%の攻撃というのはかなり強いですね。

また、サブスキルの「天空のベール」は、ブレス耐性を上げてHPも回復する技で、効果としては、仲間全員のHPを小回復&息耐性を30%上げる(最低2ターン有効)となっています。

なお、「黄金竜の使い」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃特技S(金色の閃光)、補助特技A、補助特技A、補助呪文A

最大進化:攻撃特技S(金色の閃光)、補助特技A、補助特技S、補助呪文A、補助呪文B

メインスキルはSスキルというだけあり、最大威力500%の全体攻撃とかなり強いですね。

また、黄金竜の使いは通常攻撃が当たったとき、HPが10〜25回復するので、かなり使えると思います。

スキルスロットも優秀ですし、ルビスのガチャを回すなら、黄金竜のほうを回したほうがよさそうです。

ってか、限界突破すると、スキルスロットに補助特技Sができるというのはすごいですね。
posted by ニート社長 at 13:29| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「黄金竜の槌」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年10月15日(日)0時から、宝箱ふくびきに、新装備となる「黄金竜の槌」が登場しています。

前半となる10月16日(月)11時59分までは、10連宝箱ふくびきが11連宝箱ふくびきになり、毎回★5そうびが2枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→12.5%にアップしています。

後半となる10月16日(月)12時〜10月17日(火)23時59分までは、10連宝箱ふくびきで、毎回★5そうび1枠確定なので、前半を引いたほうが遥かにお得です。

さて、今回初登場となる「黄金竜の槌」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+135で、メインスキルに、攻撃特技Sの「天からの神撃」(ハンマー専用)が付いており、サブスキルには、補助特技Bの「天空のベール」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+180です。

メインスキルの「天からの神撃」は、天から振り下ろすハンマーの奥義で、敵1体に対し、効果は威力550%(最大700%)のイオ属性攻撃となっています。

CTは32秒(最短19秒)なので、レベル15にすればそれなりに使えますね。

また、サブスキルの「天空のベール」は、ブレス耐性を上げてHPも回復する技で、効果としては、仲間全員のHPを小回復&息耐性を30%上げる(最低2ターン有効)となっています。

なお、「黄金竜の槌」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃特技S(天からの神撃)、補助特技A、攻撃特技/補助呪文A、攻撃特技A

最大進化:攻撃特技S(天からの神撃)、補助特技A、攻撃特技/補助呪文A、攻撃特技A、補助特技A

メインスキルはSスキルというだけあり、最大威力700%と強いですね。

また、黄金竜の槌は通常攻撃が当たったとき、HPが10〜25回復するので、かなり使えると思います。

スキルスロットも優秀ですし、ルビスのガチャを回すなら、黄金竜のほうを回したほうがよさそうです。
posted by ニート社長 at 13:14| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

2017年09月06日

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「キャプテンシールド」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年9月6日(水)メンテナンス終了後から、宝箱ふくびきに、新装備となる「キャプテンシールド」が登場しています。

開催期間は2017年9月13日(水)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「キャプテンシールド」は、進化無しのレベル25の守備力が+52で、メインスキルに、A「大海賊の守護」(盾専用)と、A「HP+強い」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの守備力は+80です。

「大海賊の守護」は、敵から受けるダメージを軽減しながら秘めたる力を解放する盾専用の技で、効果としては、自分のみに対し、「ダメージ50%減+次のいずれかひとつの効果が発動する(攻撃力を40%上げる、守備力を40%上げる、息耐性を60%上げる、呪文耐性を50%上げる)」(2ターン有効)となっています。

CTは30秒(最短13秒)です。

また、「HP+強い」は最大HP+30となっています。

「大海賊の守護」の効果はランダムなので、正直かなり微妙ですね。

HP回復+ランダム効果ならまだ使えるのでしょうが、HPが回復しない盾っていまいち使いみちがないですね。
posted by ニート社長 at 10:24| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「キャプテンキャノン」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年9月6日(水)メンテナンス終了後から、宝箱ふくびきに、新装備となる「キャプテンキャノン」が登場しています。

開催期間は2017年9月13日(水)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「キャプテンキャノン」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+133で、メインスキルに、補助特技Aの「コンボキャノン」(弓専用)が付いています。

サブスキルはありません。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+178です。

メインスキルの「コンボキャノン」は、大砲の連射によって敵を粉砕する5連射攻撃で、効果としては、敵のいずれかに対し、威力90%の5回攻撃&ヒットするたびにコンボ数が増えるとなっています。

CTは30秒(最短15秒)なので、レベル10にすれば結構速いです。

なお、「キャプテンキャノン」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:補助特技A(コンボキャノン)、補助特技A、攻撃特技A、補助特技B

最大進化:補助特技A(コンボキャノン)、補助特技A、攻撃特技A、補助特技A、補助呪文C

メインスキルの「コンボキャノン」が5連コンボなので、かなり優秀ですね。

ただ、最大進化でも、スキルスロットに補助呪文Cが追加というのは微妙ですが…

せめて、補助呪文Bにしてほしかったのですね。

キャプテンキャノンのMAX攻撃力はルビスの弓より10高いですが、スキルスロットのことを考えると、「コンボキャノン」を抜き出すのもいいかもしれません。

ってか、キャプテンキャノンは見た目海賊の武器なのに、海賊の得意武器ではない弓というのはどういうことなんでしょうかね?
posted by ニート社長 at 10:08| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

2017年08月24日

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「聖王のナイフ」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年8月24日(木)0時から、宝箱ふくびきに、聖王そうびとして、新装備となる「聖王のナイフ」が登場しています。

聖王そうびは、ドラクエ10に登場する装備です。

開催期間は2017年8月31日(木)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→10%にアップしています。

また、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「聖王のナイフ」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+113で、メインスキルに、攻撃呪文Aの「マヒャド」が付いており、サブスキルには、補助呪文Bの「リベホイム」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+155です。

メインスキルの「マヒャド」は、敵全体に氷の極大ダメージを与えるヒャド属性の上級攻撃呪文です。

CTは32秒(最短22秒)なので、レベル10にすればそれなりに使えますね。

また、サブスキルの「リベホイム」は、徐々に仲間1人のHPを大きく回復する呪文で、効果としては、仲間1人に対し、行動時にHPを40ずつ回復(4回発動)となっています。

CTは36秒(最短16秒)なので、レベル10にすればそれなりに速いです。

なお、「聖王のナイフ」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃呪文A(マヒャド)、補助呪文A、攻撃呪文A、攻撃特技B

最大進化:攻撃呪文A(マヒャド)、補助呪文A、攻撃呪文A、攻撃特技A、補助特技B

メインスキルの「マヒャド」を持っていなければ、抜き出し用ですね。

短剣の割には攻撃力は高いですが、他に強い武器を持っていれば、使いどころはなさそうですね。

短剣といえば、初期の頃は、グラディウスが強かったですけどねぇ…
posted by ニート社長 at 16:03| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「聖王のツメ」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年8月24日(木)0時から、宝箱ふくびきに、聖王そうびとして、新装備となる「聖王のツメ」が登場しています。

聖王そうびは、ドラクエ10に登場する装備です。

開催期間は2017年8月31日(木)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→10%にアップしています。

また、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「聖王のツメ」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+119で、メインスキルに、攻撃特技Aの「聖王の裂爪」(ツメ専用)が付いており、サブスキルには、補助呪文Bの「リベホイム」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+163です。

メインスキルの「聖王の裂爪」は、聖王の力で敵1体を切り裂くツメの技で、効果としては、敵1体に対し、威力350%(最大525%)のイオ属性攻撃となっています。

CTは30秒(最短15秒)なので、レベル10にすると結構速いですね。

また、サブスキルの「リベホイム」は、徐々に仲間1人のHPを大きく回復する呪文で、効果としては、仲間1人に対し、行動時にHPを40ずつ回復(4回発動)となっています。

CTは36秒(最短16秒)なので、レベル10にすればそれなりに速いです。

なお、「聖王のツメ」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃特技A(聖王の裂爪)、補助呪文A、補助特技A、補助特技B

最大進化:攻撃特技A(聖王の裂爪)、補助呪文A、補助特技A、補助特技A、補助呪文B

メインスキルの「聖王の裂爪」は、最大威力525%のイオ属性攻撃と結構強いので、スキルを抜き出して、はぐメタのツメや黄金竜の爪なんかにセットするのもいいかと思います。
posted by ニート社長 at 15:45| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「聖王のやり」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年8月24日(木)0時から、宝箱ふくびきに、聖王そうびとして、新装備となる「聖王のやり」が登場しています。

聖王そうびは、ドラクエ10に登場する装備です。

開催期間は2017年8月31日(木)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→10%にアップしています。

また、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「聖王のやり」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+120で、メインスキルに、攻撃特技Aの「聖王の一突き」(ヤリ専用)が付いており、サブスキルには、補助呪文Bの「リベホイム」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+163です。

メインスキルの「聖王の一突き」は、敵1体を聖王の力で素早く突くヤリの技で、効果としては、敵1体に対し、威力300%(最大450%)の攻撃となっています。

CTは22秒(最短12秒)なので、かなり速いですね。

また、サブスキルの「リベホイム」は、徐々に仲間1人のHPを大きく回復する呪文で、効果としては、仲間1人に対し、行動時にHPを40ずつ回復(4回発動)となっています。

CTは36秒(最短16秒)なので、レベル10にすればそれなりに速いです。

なお、「聖王のやり」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃特技A(聖王の一突き)、補助呪文A、補助特技A、攻撃特技B

最大進化:攻撃特技A(聖王の一突き)、補助呪文A、補助特技A、攻撃特技A、補助特技B

メインスキル「聖王の一突き」のCTが最短12秒と短いので、使い勝手はいいですね。

スキルを抜き出して、はぐメタのやりなんかに装備するのもいいかと思います。
posted by ニート社長 at 13:56| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「聖王のブーメラン」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年8月24日(木)0時から、宝箱ふくびきに、聖王そうびとして、新装備となる「聖王のブーメラン」が登場しています。

聖王そうびは、ドラクエ10に登場する装備です。

開催期間は2017年8月31日(木)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→10%にアップしています。

また、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「聖王のブーメラン」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+105で、メインスキルに、攻撃特技Aの「聖王の軌跡」(ブーメラン専用)が付いており、サブスキルには、補助呪文Bの「リベホイム」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+145です。

メインスキルの「聖王の軌跡」は、聖王の力で敵を攻撃するブーメランの技で、効果としては、敵全体に対し、威力320%(最大420%)の攻撃となっています。

CTは22秒(最短12秒)なので、かなり速いですね。

また、サブスキルの「リベホイム」は、徐々に仲間1人のHPを大きく回復する呪文で、効果としては、仲間1人に対し、行動時にHPを40ずつ回復(4回発動)となっています。

CTは36秒(最短16秒)なので、レベル10にすればそれなりに速いです。

なお、「聖王のブーメラン」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:攻撃特技A(聖王の軌跡)、補助呪文A、攻撃特技A、攻撃特技B

最大進化:攻撃特技A(聖王の軌跡)、補助呪文A、攻撃特技A、攻撃特技A、補助呪文B

メインスキル「聖王の軌跡」のCTが最短12秒と短いので、使い勝手はいいですね。

スキルを取り出して、はぐメタウィングや闘神のブーメランにセットするのもいいかと思います。
posted by ニート社長 at 13:42| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト

星のドラゴンクエスト、宝箱ふくびきに「聖王のおうぎ」登場!

星のドラゴンクエスト(星ドラ)では、2017年8月24日(木)0時から、宝箱ふくびきに、聖王そうびとして、新装備となる「聖王のおうぎ」が登場しています。

聖王そうびは、ドラクエ10に登場する装備です。

開催期間は2017年8月31日(木)23時59分までで、10連宝箱ふくびきは毎回★5そうびが1枠確定となっており、さらに、★5そうびの提供割合が通常の7%→10%にアップしています。

また、1日1回無料宝箱ふくびきもあります。

さて、今回初登場となる「聖王のおうぎ」は、進化無しのレベル25の攻撃力が+111で、メインスキルに、補助特技Aの「聖王のまい」(扇専用)が付いており、サブスキルには、補助呪文Bの「リベホイム」が付いています。

最大進化4回のMAXレベルでの攻撃力は+151です。

メインスキルの「聖王のまい」は、聖王の力で仲間全員の守備力と息耐性を上げる扇の技で、効果としては、仲間全員に対し、守備力20%、息耐性を30%上げる(最低2ターン有効)となっています。

CTは40秒(最短30秒)なので、レベル10にしてもかなり遅いですね

また、サブスキルの「リベホイム」は、徐々に仲間1人のHPを大きく回復する呪文で、効果としては、仲間1人に対し、行動時にHPを40ずつ回復(4回発動)となっています。

CTは36秒(最短16秒)なので、レベル10にすればそれなりに速いです。

なお、「聖王のおうぎ」のスキルスロットは以下の通りです。

進化なし:補助特技A(聖王のまい)、補助呪文A、補助特技A、補助特技B

最大進化:補助特技A(聖王のまい)、補助呪文A、補助特技A、補助特技A、補助呪文B

メインスキルの「聖王のまい」は完全にサポート用なので、スキルを抜き出して、闘神のおうぎなどの他の扇にセットしたほうがよさそうですね。
posted by ニート社長 at 13:32| Comment(0) | 星のドラゴンクエスト