Android&iOS(iPhone、iPad)用の無料スマホゲーム「タップモンスターズ」のステージ4の最終面となる250面をようやくクリアしました。
このゲームは10面ごとに強いボスがいて、150面と250面がかなり強いですね。
ゲームのシステム自体は、「妖妖怪奇奇」や「グロタワー」と全く同じで、キャラクターやアイテムが違うだけです。
「タップモンスターズ」は、「妖妖怪奇奇」に比べると、ポップアップ広告が出る頻度は心持ち少なく、「グロタワー」と同じぐらいの頻度ですが、たまに5秒以上見ないといけない広告があり、ちょっとウザイです。
それと、この5秒以上見ないといけない広告のときに、アプリが強制終了したりします。
私の端末では、250面をクリアするまでに、5,6回はアプリが強制終了しました。
あと、広告の表示やPARTYをBUYするときに動作がかなり遅くなります。
「妖妖怪奇奇」や「グロタワー」のときはアプリが強制終了しなかったですし、広告の表示やPARTYをBUYするときにもここまで動作が遅くならなかったので、「タップモンスターズ」はちょっと重くて、よく落ちるゲームといった印象です。
ゲームシステムは変わらないので、恐らく、広告のシステムが重いのだと思います。
なので、スマホのスペックが高くない場合には、「妖妖怪奇奇」や「グロタワー」をプレイしたほうがいいでしょうね。
ステージ4の250面をクリアするのは、「グロタワー」より「妖妖怪奇奇」のほうが楽だと思います。
ちなみに、「タップモンスターズ」の250面をクリアしたときのパーティーは以下の通りです。
1人前モンスターマスターリタ:レベル105、ATK298
スラモンLV50:レベル55、ATK603
フヨモンLV50:レベル55、ATK1991
ペンネモン:レベル48、ATK5053
ウサモン:レベル44、ATK1万3966
トビモン:レベル28、ATK2万6978
ニトモン:レベル17、ATK5万5471
チョウモン:レベル12、ATK15万6907
マフモン:レベル7、ATK38万5346
レモン:レベル2、ATK73万2178
10体目の「レモン」は、必要MP個数が2380万越えなので、2回もBUYするのは相当きつかったです。
あと、11体目の「ヒツネモン」は、必要MP個数が1億4300万なので、249面辺りでBUYするのは現実的ではないです。
このゲームは、連打で敵にダメージを与えられるのは最初のキャラ「1人前モンスターマスターリタ」だけで、「1人前モンスターマスターリタ」はレベル105でも、ATK(攻撃力)は298なので、最初のキャラだけレベルを上げていたのでは途中からクリアできなくなります。
ATKが298だと、10連打しても2980しかダメージは当たらず、一定間隔でしかダメージが当たらない10体目のキャラである「レモン」(レベル2でATK73万2178)の足元にも及びません。
なので、「1人前モンスターマスターリタ」以外のキャラのレベルを上げるのが「タップモンスターズ」攻略のコツです。
2016年04月05日
タップモンスターズ、ステージ4の250面をクリア!攻略のコツは?
2016年04月02日
スマホ用ミニゲーム集「おそ松さんはちゃめちゃパーティー!」配信日が延期?
2016年4月1日(金)に「D-techno(ディ・テクノ)」から配信される予定だった、テレビアニメ「おそ松さん」のスマホ用の第3弾アプリで、ミニゲーム集の「おそ松さんはちゃめちゃパーティー!」ですが、配信が延期されたようです。
公式サイトを見ると、リリース日が2016年4月予定となっています。
「おそ松さんはちゃめちゃパーティー!」は、6種類のミニゲームが詰まったスマホ用ゲームで、基本プレイ無料のアイテム課金型のアプリです。
ミニゲームは現在のところ、「むつごおとし」「逃走!!パチンコ警察24時」「川登りハッスル」「シェー!の練習」「おでんくずし」「バイク走〜北へ〜」の6種類で、今後も追加されるようです。
ミニゲームの内容は、「むつごおとし」は指定された六つ子の積み木を時間内にはじくゲームで、「逃走!!パチンコ警察24時」は、お金を狙う兄さん達からひさすら逃げ続けるゲーム、「川登りハッスル」は、流れてくる障害物を避けながら泳ぐマッスルな十四松のエンドレス川登りゲーム、「シェー!の練習」は、様々なシェーを的確に繰り出すシェー!の練習にチャレンジするゲーム、「おでんくずし」は、おでんをどんどんくずしていくゲーム、「バイク走〜北へ〜」は、ダヨーンとデカパンの二人が北を目指すゲームとなっています。
Android版も配信されていないところを見ると、何か致命的な不具合でも見つかったのかもしれませんね。
それか、Android版とiOS版を同時配信するために、リリース日を延期したという可能性もあります。
※追記:2016年4月22日(金)に、Android用とiOS用の配信が開始されました。
D-technoからは、第1弾のパズルゲーム「パズ松さん」と第2弾の放置ゲーム「松野家扶養家族選抜会場」も配信されています。
【原作漫画「おそ松くん」を読む】
【TVアニメ「おそ松さん」を観る】
2016年04月01日
グロタワー、ステージ4の250面をクリア!攻略のコツは?
Android&iOS(iPhone、iPad)用の無料スマホゲーム「グロタワー」のステージ4の最終面となる250面をようやくクリアしました。
ステージ4は151面からなので、ステージ4は100面もあり、クリアは相当大変です。
このゲームは、連打で敵にダメージを与えられるのは、最初のキャラ「レジェンドらいおん」だけで、後のキャラは、一定間隔置きにダメージが当たるという仕様です。
ゲームのシステム自体は、「妖妖怪奇奇」と全く同じで、キャラクターやアイテムが違うだけです。
グロタワーは、妖妖怪奇奇に比べると、ポップアップ広告が出る頻度は心持ち少なく、249面までは割とスムーズにクリアできますが、ステージ4の最終面となる250面がかなり難しいです。
250面は時間をかければクリアできますが、必要E個数が2000万越えのキャラもレベルアップさせないとクリアは難しいので、ステージ4をクリアするのは、妖妖怪奇奇のほうが楽だと思います。
ちなみに、250面をクリアしたときのパーティーは以下の通りです。
レジェンドらいおん:レベル120、ATK:716
うさぎ:レベル49、ATK:500
めがねさる:レベル46、ATK:1440
おこじょ:レベル58、ATK:8676
きつね:レベル45、ATK:1万5964
ばんび:レベル30、ATK:3万2778
はりねずみ:レベル29、ATK:12万6775
ほわいとたいがー:レベル16、ATK:24万0943
しろくま:レベル13、ATK:83万8345
ぺんぎん:レベル2、ATK:79万8740
10体目の「ぺんぎん」は、必要E個数が2000万越えなので、2回もBUYするのは相当きつかったです。
あと、11体目の「こあら」は、必要E個数が1億4300万なので、249面辺りでBUYするのは現実的ではないです。
このゲームは、連打で敵にダメージを与えられるのは最初のキャラ「レジェンドらいおん」だけで、「レジェンドらいおん」はレベル120でも、ATK(攻撃力)は716なので、最初のキャラだけレベルを上げていたのでは途中からクリアできなくなります。
ATKが716だと、10連打しても7160しかダメージは当たらず、一定間隔でしかダメージが当たらない10体目のキャラである「ぺんぎん」(レベル2でATK79万8740)の足元にも及びません。
なので、「レジェンドらいおん」以外のキャラのレベルを上げるのが「グロタワー」攻略のコツです。
2016年03月29日
おそ松さん養うアプリ「松野家扶養家族選抜会場」は放置ゲーム(Androidスマホ用)iOSのiPhone版も配信
先日、テレビアニメ「おそ松さん」のiOS・Androidスマホ用パズルゲーム「パズ松さん」の配信を開始した「D-techno(ディ・テクノ)」ですが、今度は放置ゲーム(育成ゲーム)の配信を開始しました。
今回リリースされた放置ゲームは、おそ松さん養うアプリ「松野家扶養家族選抜会場」で、ちゃぶ台の上にあるアルバイト情報誌をタップして、仕事(労働)を選び、貯めたお金(赤塚札)で、設定している6つ子(推し松)に洋服を買って上げるというシステムです。
仕事が終わるまで完全に放置するゲームで、キャラをタップすると、設定している推し松と仲良くなれ、仲良くなるとポーズや表情が変化しますが、正直、今のところ面白さが分からないです。
D-technoから配信されている「おそ松さん」のスマホゲームは、「パズ松さん」もハマリ度はないですし、ゲーム性はかなり欠けるなという印象です。
「おそ松さん」のスマホゲームなら、「おそ松さんのへそくりウォーズ」のほうが遥かに面白いですね。
※おそ松さん養うアプリ「松野家扶養家族選抜会場」は、Androidスマホ版が先行配信でしたが、iOS(iPhone)版もリリースされました。
なお、Androidアプリは、スマホ専用で、タブレットには対応していません。
Androidスマホの必須環境は、Android OS 4.0.3以上で、推奨スペックは以下の通りとなっています。
CPU:デュアルコア以上(Snapdragon系推奨)
※Tegra系のCPUを採用している端末の場合、予期しない動作が発生する可能性があるとのことです。
空き容量(ROM):2GB以上
メモリ(RAM):1GB以上
【おそ松さん養うアプリ「松野家扶養家族選抜会場」はこちら】
D-technoでは、おそ松さんの第3弾のスマホ用ゲームとして、ミニゲーム集の「おそ松さん はちゃめちゃパーティー!」の配信も予定されています。
【原作漫画「おそ松くん」を読む】
【TVアニメ「おそ松さん」を観る】
2016年03月28日
妖妖怪奇奇、ステージ4の250面をクリア!攻略のコツは?
Android&iOS(iPhone、iPad)用の無料スマホゲーム「妖妖怪奇奇」のステージ4の最終面となる250面をようやくクリアしました。
何面からステージ4になったのかはすっかり忘れてしまいましたが、ステージ4は、長すぎますねぇ…
ステージ4をクリアするには相当時間がかかります。
このゲームは、連打で敵にダメージを与えられるのは、最初のキャラ「座敷童子」だけで、後のキャラは、一定間隔置きにダメージが当たるという仕様です。
ただ、最初のキャラ「座敷童子」は、レベル118でも、ATKは1220なので、最初のキャラだけレベルを上げていたのでは途中からクリアできなくなります。
ちなみに、9番目のキャラとなる「鬼」は、レベル11で、ATKは72万0364にもなります。
ATKの数値は、敵に与えることができるダメージです。
1220を10連打しても、12200にしかならず、最初のキャラ以外は連打でダメージが当たらないとはいえ、後からの加わるキャラのほうが遥かに強いので、10面ごとに現れる強敵を倒すには、「座敷童子」以外のレベルをどんどん上げないとクリアはできません。
なので、「座敷童子」以外のキャラのレベルを上げるのが「妖妖怪奇奇」攻略のコツです。
10番目のキャラは「ぬらりひょん」で、レベル1でもATKが41万2609と、かなり強いですが、必要妖力が2380万ということで、ゲットしてレベルを上げるのは結構しんどいと思います。
このゲームは「座敷童子」以外のレベルを上げて強くすると、連打せずに放置しておいても敵を倒せるので、必要妖力は勝手に貯まっていきますが、途中でポップアップ広告が出るので、毎回、Xを押して広告を消すのが面倒ですね。
一応、完全に放置しておいても、勝手に敵を倒して必要妖力を稼いではくれますが、つけっぱなしにして、広告をXで閉じる作業をしているほうが遥かに早く必要妖力が貯まります。
妖妖怪奇奇はステージが進むごとに、獲得できる必要妖力も増えますので、倒せないボスを倒せるようになったら、先に進んだほうがいいかと思います。
根気強くやっていると面白さも分かってきますが、ポップアップ広告がウザイので、それだけがネックですね。
まあ、妖妖怪奇奇はガチャによる課金もないので、広告が出るのは仕方ないかもしれませんが…
2016年03月27日
「おそ松さん」のiOS・Androidスマホ用パズルゲーム「パズ松さん」が配信開始
2016年3月25日(金)に、D-techno(ディ・テクノ)から、テレビアニメ「おそ松さん」のiOS・Androidスマホ用パズルゲーム「パズ松さん」の配信が開始されました。
「パズ松さん」のルールは簡単で、6つ子のブロックを3つ以上そろえて消すというシンプルなものです。
ステージクリアという方式ではないので、すぐに飽きそうな気もしますが、推し松というシステムや、ガチャもありますので、パズルゲーム好きにはいいのかなという気がします。
「パズ松さん」は、iOS(iPhone,iPad,iPod touch)とAndroidに対応しており、iOSは、7.0以降、Android OSは、4.2.2以上(ディアルコア以上の端末推奨)となっています。
■iOS用はこちら
■Android用はこちら
「おそ松さん」のスマホ用は、「おそ松さんのへそくりウォーズ」もあり、個人的には、へそくりウォーズのほうが面白いですね。
【原作漫画「おそ松くん」を読む】
【TVアニメ「おそ松さん」を観る】
2016年03月15日
坂本ですが?スマホゲーム化!「秘技…フリータイムキラー」が4月末リリース決定
2016年4月からTBS系にて放送開始のTVアニメ「坂本ですが?」ですが、早くもスマホゲーム化が発表され、4月末にサイバーエージェントからリリースされることが決定しました。
「坂本ですが? 秘技…フリータイムキラー」は、Android、iOS(iPhone,iPad)用のスマホゲームで、配信元はサイバーエージェントですが、制作やサービス提供は株式会社GOODROID(グッドロイド)ということです。
ジャンルは無料放置ゲームのようですが、当然、無料では運営できませんので、アイテム課金制になると思います。
タイトルに「フリータイムキラー」(暇つぶし)とあるように、暇つぶしの放置ゲームって感じでしょうね。
どういった感じの放置ゲームかは分かりませんが、何でもスタイリッシュにこなすクールなスーパー高校生「坂本」と一緒に、県立学文高校で起きる様々な珍事件の脅威に立ち向かうという設定のようです。
また、「坂本ですが? 秘技…フリータイムキラー」では、ゲーム内にて華麗に再現される原作名シーンの数々や、個性的なキャラクター陣の特別シーンを楽しむことが可能で、4月からの放送のTVアニメと連動したイベントも開催予定だということです。
TVアニメと連動したイベントがあるというのは楽しみですね。
なお、4月末の配信予定ですが、今のところ、事前登録は行っていないようです。
2016年03月09日
Android&iOS用スマホゲーム「トレインクラッシャー(トレクラ)」が面白い!
昨日、「トレインクラッシャー(トレクラ)」というスマホゲームをインストールしてみました。
「トレインクラッシャー(トレクラ)」は、NC Japan K.K(エヌ・シー・ジャパン)が2016年3月3日から配信を開始したAndroid&iOS(iPhone、iPad)用スマホゲームで、ジャンルは横スクロール型アクションゲームです。
スマホで横スクロール型アクションゲームなんてできるのかよって感じですが、このトレインクラッシャーは、60フレームの格闘アクションが特徴ということで、相当出来がいいベルトスクロール型のアクションゲームとなっています。
カプコンの『ファイナルファイト』やジャレコの『ラッシング・ビート』なんかをプレイしたことがある人にはたまらない横スクロール型アクションゲームだと思います。
横スクロール型アクションゲームということで、結構、スマホのスペックが必要なようですが、私が使っているフリーテルのSIMフリースマホ「priori2」でも充分動作します。
「priori2」は、CPUがQuad core(クアッドコア)の1.3GHzで、メモリはRAMが1GB、ストレージのROMが8GBと、それほどハイスペックでもありませんが、これぐらいのスペックでも充分ヌルヌル動きます。
トレインクラッシャーはまだスタートしたばかりで、緊急メンテナンスなども行われていますが、とにかく面白いので、是非一度プレイしてみてください。
【Android版はこちら】
【iOS(iPhone,iPad)版はこちら】
ハイキュー!!のスマホゲーム「ドンピシャマッチ!!」(Android,iOS)事前登録開始
現在、テレビアニメのセカンドシーズンが放送中の「ハイキュー!!」ですが、初のアプリゲームがバンダイナムコから配信されることが明らかになりました。
配信日は2016年中ということで、今のところ不明ですが、既に事前登録を受け付けていますので、それほど遅くない時期に配信されると思います。
対応端末は、iOS(iPhone,iPad)とAndroidで、事前登録は、端末のOSを選択した上で、メールアドレスかツイッターのアカウントで登録できます。
詳しい対応機種は今のところ記載されていませんので、事前登録をしても、非対応端末になる可能性もありますが、ハイキュー!!が好きな場合には登録しておいたほうがいいかと思います。
事前登録のプレゼントの詳細も今のところ分かりませんが、「プレゼントズバッ!と貰える!」と記載されているので、たくさんのアイテムがズバッともらえるのでしょうね(笑)
私は毎週、テレビアニメの「ハイキュー!!」を見ていて、ゲームにも興味があるので、ツイッターのアカウントで登録しておきました。
ゲームのジャンルや内容もまだ明らかになっていませんが、「簡単操作で選手を育成、自分だけのドリームチームを君のスマホで!」というキャッチフレーズがあるので、スポーツ系の育成シュミレーションみたいなゲームでしょうかね?
とにかく、楽しみですね。
「ハイキュー!!ドンピシャマッチ!!」公式サイト&事前登録はこちら
2016年01月27日
家電少女が3月31日でサービス終了!有償分の家電石は4月1日から返金受付
一時期話題となったアニプレックス★モバイルの家電育成型RPG「家電少女」(KADENSHOJO)ですが、2016年3月31日(木)の15時をもってサービスを終了するということです。
Google Playでのレビュー評価は3.8と悪くはないですし、TVアニメの『魔法少女まどか☆マギカ』や家電メーカーの富士通ゼネラルとのコラボも行っていたので、まさかサービスを終了するとは思ってもいなかったです。
1年も持たずにサービスを終了するとは、課金アイテムでの売上がよくなかったってことでしょうね。
なお、サービスの終了は、2016年3月31日(木)の15時ですが、課金アイテムである「家電石」の新規購入の停止は、2016年2月24日(水)の15時となっています。
また、課金アイテムである「家電石」は、購入した有償分の払い戻しがサービス終了後の2016年4月1日(金)の15時から受付開始となります。
アプリを削除すると返金対応が出来なくなる場合があるとのことなので、購入した「家電石」が余っている場合には、アプリをアンインストールせずに、4月1日の返金受付まで待つようにしましょう。
しかし、1年も持たずにサービスを終了する基本プレイ無料のソーシャルゲームって結構多いですね。
無課金なら諦めもつきますが、課金したソーシャルゲームがサービスを終了すると、やりきれないですね。