「HUAWEI Y6 ブラック SCL-L02-BLACK 51090HFM」は、「設定」の「モーションコントロール」という項目に、ダブルタップで画面を点灯という機能がありますので、まずこれをONにします。
これで、ダブルタップするだけで、画面が点灯するので、スリープ状態から起動するときに物理キーの電源ボタンを押す必要がなくなります。
これだけでも電源ボタンを押す回数はかなり減りますが、「HUAWEI Y6 ブラック SCL-L02-BLACK 51090HFM」にはソフトウェアでスリープ状態にする機能はないので、スクリーンオフFX(Screen Off FX)という無料のアプリをインストールしてみました。
このアプリは、ボタン一つでスリープ状態にしてくれますので、非常に便利です。
スクリーンオフFXは最初に起動すると、以下のような画面が出ますので、ウィジェットを設置するか、ショートカットから利用するかまず決めてください。

いちいちウィジェットを設置するより、ショートカットから利用したほうが簡単です。
「今後この画面を表示しない」にチェックを入れてアプリを終了すると、次からはショートカットから利用できるようになります。
そして、ショートカットから起動すると、通知が表示されますので、「Screen Off FXの設定」をタップして、設定画面を表示させてください。

この設定画面で最低限することは、「ロック権限」にチェックを入れることです。

「ロック権限」にチェックをいれると、「デバイス管理者を有効にしますか?」と聞いてきますので、「有効にする」を選択してください。

これで、画面のショートカットをタップするだけで、スマホをスリープ状態にしてくれます。
ウィジェットを設置した場合でも、設定画面からロック権限にチェックは入れておいて下さい。
ちなみに、ウィジェットの設置方法は、ホーム画面の空いているエリアを長押しして、追加メニューから「ウィジェット」を選択し、その一覧から「スクリーンオフFX」を選択することで設置が完了します。
【スクリーンオフFXはこちら】