2019年02月26日

スパクロ、アリーナで7週連続プラチナ1獲得!ダイミダラー超型+蜃気楼の編成

今や生活の一部になっている、スパロボのスマホゲーム「スパクロ」こと「スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)」ですが、ダイミダラー超型・孝一+蜃気楼を攻めに使うようになって、アリーナで7週連続プラチナ1を維持しています。

先週は352位と、若干順位を落としましたが、プラチナ1を維持できました。

arena1.png

先週は日曜の午後10時半ぐらいで、250位ぐらいだったので、その後、1時間半ぐらいで100位ぐらい順位が下がったことになります。

先々週は10時50分で50位ぐらいでしたが、朝起きると、120位ぐらいになっていたので、よほど防衛がしっかりしていない限り、12時近くまでアリーナをやっていないと100位以内に入るのは厳しそうです。

まあ、私の場合、防衛がほぼ真っ赤な状態なので、12時近くまで起きていても、100位以内に入ってプラチナ2を獲得するには、EN回復剤も使わないとダメでしょうが…

EN回復剤は山ほど余っているので、一度ぐらい12時近くまでアリーナを頑張ってプラチナ2を目指すのもいいとは思いますが、11時ぐらいになると眠くなるんですよねぇ…

それでは、参考までに、私がアリーナの攻めで使っているダイミダラー超型+蜃気楼の編成を紹介しておきます。

arena2.png

空 | 空 | 空

空 | 拳・ダイミダラー超型・孝一 | SR・B・エヴァ2号機

(L)クロスボーンガンダムX3 | B・蜃気楼(大器) | SR・拳・ランスロットハイグレイル(大器)

戦艦:トゥアハー・デ・ダナンΩ(命中率30%アップ、回避率40%アップ、行動400アップ)

■ダイミダラー超型・孝一の詳細 … 精神(煩悩)、Pアビリティ(命中アップL20、底力L10、妙技L1、ヒートアップL2)、Vパーツ(ロクショウセット★×5)

■B・蜃気楼(大器)の詳細 … 精神(共鳴)、Pアビリティ(タフネスL10、コアバリアL1、反撃無効攻撃L1、コアジェネレートL1)、Vパーツ(レジスト×5)


大体、上記の編成の組み換えで、上位で流行のミルフィーユ編成は倒せますし、アネモネやレントン、回避編成もほぼいけるので、真面目にやればプラチナ1には届くと思います。

ただ、特殊装甲剥がし+Hi-νガンダム編成はアムロがタフネスを持っていると、壁役にSR・ソウルゲインを入れてもほぼ無理なので、回れ右しています。

あと、ベリアル+グレートゼオライマー編成なんかも回れ右ですね。

ベリアル+ネオグラ編成は、超型+蜃気楼+射・TSF-Type00F 武御雷◇(千鶴)編成で倒せますが、超型のタフネスの回数を数えながら、武御雷◇(千鶴)を自爆させるタイミングを計らないといけないので、面倒で回れ右することが多いです。

基本的に、アリーナーは自分よりレートの高い相手のみと戦い、倒せない編成は回れ右です。

反撃も自分よりレートの高い相手としか戦いません。

全部の編成が倒せるなら連勝ボーナスを狙ってもいいですが、苦手な編成がある場合は、自分よりレートの高い、倒せる編成のみを相手にするほうがいいかと思います。

ダイミダラー超型と蜃気楼を使うと、かなりの編成を倒せるようになりますが、ダイミダラー超型は必殺技がスカするバグがあるので、ちょっと注意が必要です。

一応、スカするバグを回避するために、戦闘スピードを2に下げてやっていますが、2でも結構スカするんですよねぇ…

スピードを1にすればスカする確率もさらに減るのかもしれませんが、遅すぎて1にはできません。

あと、これはバグではないのですが、ダイミダラー超型はタフネスラインがアレなので、1度目のタフネス発動時にHPが減りすぎると、2度目のタフネスが発動しません。

なので、ミルフィーユ+ダイミダラー超型を相手にする場合には、ちょっと気をつけないといけません。

まあ、超型はHPが減らないと行動力が遅いですし、ミルフィーユも超型も蜃気楼がいないとほぼ燃えるので、配置と倒す順番を考えれば問題はないですが…

超型のVパーツは、ロクショウセット★(5セットで回避40%)で、頭はメイン効果が「状態異常付与」のものを選びましょう。

最近、少し素材の配布も増えてきましたし、機体のインフレも激しいので、いつまでこの編成が通用するかは分かりませんが、攻めに関しては、もう少しはこの編成でもいけそうな気がします。
posted by ニート社長 at 15:22| Comment(0) | スーパーロボット大戦X-Ω
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: