私が使っている10.1インチのタブレットは、Android 4.4.2なので、このままだと動作しなくなりますねぇ…
一応、Android 4.x系の端末でも、Google Chromeなどのブラウザを使えば、ブック放題を利用することはできますが、アプリのほうが使い勝手はいいので、どうしたものかって感じです。
今使っている10.1インチのタブレットは、スパクロとブック放題しか使っていないので、ブック放題のためだけに買い替えるは微妙ですが、最近、スパクロもよく落ちるようになったので、買い替えもありかなとは思っています。
とはいえ、Android 5.0以上で、有名メーカー製の10.1インチのAndroidタブレットとなると、結構高いんですよねぇ…
最も現実的なのは、HUAWEI MediaPad T5 10(Wi-Fiモデル)ですが、メモリが2GBで、ストレージが16GBと、ちょっと物足りないなって感じです。
せめてストレージが32GBあればって感じですが…
まあ、これで、18000円ぐらいなので、安いといえば安いのですが…
あとは、Amazonで7397円で販売されている「ACHICOO タブレットPC 10.1インチ IPS ハイビジョンスクリーン Android クアッドコア 4 + 64GB HD WIFI 3G Phablet」(型番:HangtJP-20181204-93)という激安タブレットが気になるのですが、まだ誰もレビューしていませんし、ACHICOOなんて聞いたことが無いメーカーなので、人柱になる気にはなれないんですよね。

カタログスペックとしては、7397円とは思えない性能なんですけどね。
CPU:クアッドコア(1.6GHz、GPU:Mail-400)
メインメモリ(RAM):4GB DDR3
ストレージ:64GB
MicroSD:最大64GB
画面サイズ:10.1インチ(画面解像度:2560×1600)
カメラ:デュアルカメラ
バッテリー容量:8000mAh ATLバッテリー
OS:Android 6.0
よくある激安の中華タブよりは使えそうな気もするのですが、CPUがローエンドモデル用のものですし、スパクロが正常に動かないと、ブック放題専用になってしまいそうなので、購入するかどうか悩むところですね。
まあ、7397円と激安なので、試しに買ってみるのもいいのですが、とりあえず、急がないので、誰かがレビューしてくれるまで待ってみようと思います。
ACHICOO タブレットPC 10.1インチ IPS ハイビジョンスクリーン Android クアッドコア 4 + 64GB HD WIFI 3G Phablet(型番:HangtJP-20181204-93)のアマゾンでの取り扱い開始日は、2018年12月5日とまだ日が浅いので、レビューされるまで、もう少し待つしかなさそうです。