スパロボのスマホゲーム「スパクロ」こと「スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)」では、本日2017年5月13日(土)0時から、24時間ピンポイントガシャにヒイロ・ユイが操るシューターの「ウイングガンダムゼロ(EW版)」(シューター)が登場しています。
ヒイロ・ユイが操るシューターの「ウイングガンダムゼロ(EW版)」は、全ての攻撃が貫通攻撃になる「精密射撃」が特徴で、必殺スキル2の「ツインバスターライフル最大出力」と併せて使うことで、厚い敵の壁を突破することができます。
ただし、「精密射撃」はレベル65で開放されますので、最低1回は限界突破をする必要があります。
ウイングガンダムゼロ(EW版)は大器型シューターでもアビリティに「精密射撃」があるので、大器型を持っている場合には、普通成長タイプのユニットは大器型の餌にしてもいいかと思います。
ウイングガンダムゼロ(EW版)はアタッカーの大器型もありますが、シューターの大器型を持っているなら、シューターのほうが便利でしょうね。
ウイングガンダムゼロ(EW版)(シューター)のMAX総合力は、15430と、15000を越えているので、数値的にはそれなりに強いです。
ウイングガンダムゼロ(EW版)(シューター)は、レアリティ覚醒の覚醒ユニット交換所でも1体手に入りますし、ベースガシャの別世界でも出るので、限界突破はしやすいと思います。
24時間ピンポイントガシャは、ガシャから出現するSSRユニットが1体のみとなっているため、SSRが出れば対象ユニットであるヒイロ・ユイの「ウイングガンダムゼロ(EW版)」(シューター)をピンポイントで入手できますので、対象期間内は限界突破のチャンスとなっています。
また、1回引きガシャには「ピンポイントチケット」がオマケで1枚つき、10連ガシャには「ピンポイントチケット」が10枚付きます。
「ピンポイントチケット」は、50枚集めると、その時開催中のピンポイントガシャからSSRユニットが確定で引けます。
10連ガシャがΩクリスタル50個から30個に変更され、ピンポイントチケットの必要数も100枚から50枚に変更されたので、Ωクリスタル150個で1体はSSRが確定します。
なお、全てのピンポイントチケットは共通で使用できますので、欲しいユニットが登場するピンポイントガシャまで持ち越せます。
最近、大器型シューターのウイングガンダムゼロ(EW版)をよくアリーナで見かけますが、かなり嫌ですね。
2017年05月13日
スパクロ、ピンポイントガシャにヒイロ・ユイの「ウイングガンダムゼロ(EW版)」(シューター)
posted by ニート社長 at 08:21| Comment(0)
| スーパーロボット大戦X-Ω
この記事へのコメント
コメントを書く