以前、中古で9980円(税込み、送料込み)で購入した「Docomo 富士通 ARROWS Tab F-05E」に、PS3のコントローラーであるDUALSHOCK 3を接続してみました。
参考:Docomo 富士通 ARROWS Tab F-05Eの中古を買って格安SIMでアップデート&使用感レビュー
Docomo 富士通 ARROWS Tab F-05Eは、USBホスト機能があるので、100均のSeria(セリア)で売っている、MicroUSB変換コードを使えば、PS3のコントローラーであるDUALSHOCK 3を繋げることができます。
参考:100均のセリアで、MicroUSB変換コードを買った
ただ、PS3のコントローラー「DUALSHOCK 3」は押入れで眠っていたので、全然充電されていず、最初にノートパソコンに繋いでちょっとだけ充電しました。
DUALSHOCK 3はUSBホスト機能があるUSBからしか充電できないので、スマホの充電器では充電できません。
一応、ソニーから、純正のDUALSHOCK 3 充電スタンドというのが発売されていますが、新品は6880円、中古でも1950円とかするのでとても買う気にならないですね。
DUALSHOCK 3は、通常はPS3から充電するので問題はないのでしょうが、PS3は押入れの中ですし、テレビにはUSB端子は付いていないので、ノートPCぐらいしか充電する機器はないです。
最近、ARROWS Tab F-05Eの電池の減りがかなり早くなってきたので、ARROWS Tab F-05Eで充電するわけにもいきませんし…
ARROWS Tab F-05Eは中古で買ったので、専用の充電器は付いていず、充電はかなり時間がかかってしまいます。
一応、ARROWS Tab F-05E 急速充電器2 Quick Charge2.0 ACアダプターというのが1980円で売っていますが、充電器に1980円も出す気になれないですし…
2016年10月04日
Docomo 富士通 ARROWS Tab F-05EにPS3のコントローラー「DUALSHOCK 3」を接続してみた
posted by ニート社長 at 13:09| Comment(0)
| タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く