2015年05月31日

富士通10.1型タブレット「STYLISTIC M532/EA4」が楽天通販で税込15800円(送料込)

富士通の10.1型Androidタブレットである「STYLISTIC M532/EA4」が楽天通販(PREMIUM STAGE)で、なんと、税込15800円(送料込)で販売されています。



「STYLISTIC M532/EA4」は、2012年の9月18日に販売されたモデルなので、結構古いAndroidタブレットになりますが、CPUはクアッドコア(NVIDIA Tegra 3 モバイルプロセッサ 1.3GHz)を搭載しているので、デュアルコアのNECのLifeTouch L D000-000035-001よりはCPUは優秀だと思います。

ただ、NECのLifeTouch L D000-000035-001はAndroidのOSバージョンが4.1なのに対し、富士通のSTYLISTIC M532/EA4はAndroid4.0なので、その辺がちょっと微妙ですが、この価格で国産メーカーの10.1型タブレットを購入できるのなら、かなりお得だと思います。

海外向け東芝7インチ タブレット「AT7-B618」の場合には、海外向けに設計されたコストパフォーマンスの良い格安タブレットなので、今後も販売は続くと思いますが、富士通10.1型タブレット「STYLISTIC M532/EA4」に関しては、NECのLifeTouch L D000-000035-001のように投売りされている商品だと思いますので、恐らく在庫がなくなれば、販売は終了すると思います。

なので、こういった旧モデルの投売り商品は、早めに購入したほうが無難だと思います。

ちなみに、NECのLifeTouch L D000-000035-001も、富士通のSTYLISTIC M532/EA4も、個人ユーザー向けの製品ではなく、企業(法人)向けタブレットという位置づけです。

企業(法人)向けといっても、個人ユーザーでも使えますので、その辺は全然問題ないかと思います。

また、楽天市場のPREMIUM STAGEで購入すると、1年間の保証が付いてきますので、その辺も安心です。

私は10.1インチのAndroidタブレットはNECの「LifeTouch L D000-000035-001」を持っているので、今回は購入を見合わせますが、LINEスタンプを描くには7インチのタブレットより、10.1インチのタブレットのほうが描きやすいので、投売りで販売されている富士通の「STYLISTIC M532/EA4」は結構いいのではないかと思います。

NECの「LifeTouch L D000-000035-001」を13800円で購入していなかったら、富士通の「STYLISTIC M532/EA4」を購入していたと思います。

富士通の「STYLISTIC M532/EA4」のレビューについては、楽天市場のPREMIUM STAGEに現時点で50件のレビューがありますので、そちらを参考にしてみてください。

また、日本語ではないですが、過去にYoutubeでレビュー動画も投稿されています。

D

D

なお、富士通の「STYLISTIC M532/EA4」は、クアッドコアプロセッサや、10.1型ディスプレイなど快適な操作性を実現する基本性能を持ち、約560gの軽量かつ米軍採用規格をクリアした堅牢なボディと、約13.4時間もの長時間バッテリー駆動など、モバイル運用を実現する機能を備えているというのが発売当初のウリでした。

posted by ニート社長 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | タブレット

2015年05月28日

音楽配信アプリ「AWA(アワ)Music」解約方法でクレーム殺到!トライアル期間終了後は自動的にフリープラン移行

サイバーエージェントとエイベックス・デジタルが合弁で設立したAWA(アワ)株式会社による音楽配信アプリ「AWA Music」ですが、解約方法を巡ってクレームが殺到し、「詐欺アプリだ!」といった感じで、Google Playストアのコメント欄が荒れています。

f:id:neet01:20150528144842p:image

https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.awa.liverpool

あまりに退会方法に関するクレームが多いせいか、運営元のAWA株式会社から、各コメントに対して、以下のような回答が書き込まれています。

***以下、AWA株式会社からのコメントの抜粋*****

設定のPLANでPremiumにチェックがついておりますが、トライアル期間中ですので課金されることはございません。

また、トライアル期間終了後は自動的にフリープランに移行されますので、こちらも同意なく課金が発生することはありません。

この度は誤解を招いてしまう表記となっており、申し訳ございません。

****************************

これを読む限り、3ヶ月間の無料トライアル期間が過ぎても、勝手に課金されることはないということですので、安心してインストールしてもいいかと思います。

私もインストールして起動してみたのですが、「Start」ボタンをタップして始めようとしても、アプリが強制終了して、始めることができませんでした。

一応、データを削除したり、再インストールもやってみたのですが、やはり、「Start」ボタンをタップしたあとにエラーが出たりして、強制終了してしまいます。

Androidは色んな機種がありますので、何らかの不具合だとは思いますが、3ヶ月間の無料トライアルキャンペーンを行っているうちに、修正してもらいたいものです。

私はスマホのほかにもタブレットも持っていますが、タブレットやPCには順次対応ということですので、とりあえず、今回はアンインストールして、次回のアップデートを待ちたいと思います。

ってか、これって、一度インストールしたら、その時点から90日ということになるんでしょうかね?

「Start」ボタンは押したものの、強制終了しているので、開始日としてカウントされているのかどうかは微妙ですが…

AWAはエイベックス・デジタルとサイバーエージェントとが合弁会社ですが、レコードレーベルはエイベックスだけでなく、たくさんのレーベルが参加しています。

参加レーベルは以下の通りです。

・エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社
・株式会社KADOKAWA
・クリムゾンテクノロジー株式会社
・株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
・株式会社スペースシャワーネットワーク
・株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
・株式会社テイチクエンタテインメント
・株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ
・株式会社ドリーミュージック
・日本クラウン株式会社
・日本コロムビア株式会社
・株式会社バップ
・株式会社フォーライフ ミュージックエンタテイメント
・株式会社ポニーキャニオン
・株式会社ミュージックマイン
・ユニバーサル ミュージック合同会社
・株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

【参加プロダクション】

・株式会社 OORONG-SHA
・株式会社AKS
・株式会社テレビ朝日ミュージック
・株式会社日音
・株式会社 FROG

また、サービス開始時の楽曲は100万曲ということですが、2015年末までに500万曲、2016年末までに1000万曲の楽曲を提供する予定だということです。

posted by ニート社長 at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンペーン

2015年05月26日

LINEスタンプのプレゼントアプリ「すたんぽ」と「タダプレ」の比較 - Android用

有料のLINEスタンプ(クリエイターズスタンプ含む)を無料でゲットできるAndroid用アプリの「すたんぽ」と「タダプレ」を比較したいと思います。

基本的に、どちらもシステムは同じポイントサイトアプリで、無料ゲームをインストールしたり、企業サイトの無料会員に登録したりすることで、ポイントがたまります。

無料ゲームをインストールしたり、無料会員に登録したりするだけで、どうしてポイントがたまるのかというと、ポイントサイト側が広告主からお金をもらっているからです。

たとえば、無料ゲームをインストールしたら50円もらえるという広告案件であれば、ユーザーに30円還元しても、ポイントサイト側は20円儲かるという仕組みです。

こういったお小遣い稼ぎのポイントサイトアプリは他にもたくさんありますのが、その換金方法がVプリカだったり、WebMoneyだったりと、少々手続きが面倒なところが多いです。

そんな中、「すたんぽ」と「タダプレ」は、たまったポイントで好きなLINEスタンプに交換できますので、LINEスタンプが欲しいだけの場合には、これらのアプリはすごく便利です。

■タダプレ(招待コード:MkTysU)※招待コード入力で50ポイント

Android用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.StampPre1&hl=ja

iPhone用:http://sp.get-pre.com/

■すたんぽ(追記:サービス終了)

では、LINEスタンプのプレゼントアプリ「すたんぽ」と「タダプレ」のどちらがいいのかを比較したいと思います。

まず、LINEスタンプとの交換レートですが、「すたんぽ」は、クリエイターズスタンプが50ポイント、公式スタンプが100ポイントとなっており、LINEコインと同じレートが採用されています。

f:id:neet01:20150526162929j:image

一方、「タダプレ」のほうは、クリエイターズスタンプが300ポイント、公式スタンプが400ポイントとなっており、クリエイターズスタンプと交換する場合には、かなり損な印象を受けます。

f:id:neet01:20150526162930j:image

また、「すたんぽ」と「タダプレ」の交換レートを比較した場合、クリエイターズスタンプに関しては6倍(300÷50)、公式スタンプに関しては4倍(400÷100)の差がありますので、無料ゲームをインストールしてもらえるポイントなどに、4倍〜6倍の差がなければ、「すたんぽ」のほうが得ということになります。

こういったポイントサイトアプリの場合、大体、同じ時期に同じような広告案件が出ていますので、それをちょっと比較したいと思います。

まず、無料ゲームの「ライバル・キングダム」ですが、「すたんぽ」が20pt、「タダプレ」が50ptなので、2.5倍の差です。

f:id:neet01:20150526162931j:image
f:id:neet01:20150526162932j:image

次に、「通話料いきなり半額のfreetel」の場合には、「すたんぽ」が20pt、「タダプレ」が50ptなので、こちらも2.5倍の差です。

f:id:neet01:20150526162934j:image

また、無料ゲームの「パズル対戦バトブレ」の場合には、「すたんぽ」が18pt、「タダプレ」が44ptなので、2.44倍の差です。

f:id:neet01:20150526162933j:image

そして、15ステージクリアで成果となる無料ゲームの「デリバリープラネット」の場合には、「すたんぽ」が36pt、「タダプレ」が126ポイントなので、3.5倍の差となっています。

他にも同じ案件はたくさんありますが、「すたんぽ」は他のポイントサイトアプリに比べても圧倒的に還元率がいいので、LINEスタンプに交換するのが目的の場合には、「すたんぽ」を使うのが一番いいかと思います。

LINEスタンプを買ったことがある人は分かると思いますが、LINEの50コインは120円なので、「すたんぽ」で200ポイントためると、480円相当ということになり、クリエイターズスタンプ4個と交換することができます。

ちなみに私は、「すたんぽ」を使って、5月だけで12個のクリエイターズスタンプと交換しました。

f:id:neet01:20150526162928j:image

基本的に、無料ゲームの案件しかしていないので、かなり効率はいいかと思います。

「すたんぽ」は、「無料アプリインストール」の項目ではなく、「その他」のところにも、無料ゲーム案件がありますので、「その他」もチェックしてみるのもいいかと思います。

その他の案件に入っている無料ゲームには、ミリオンアーサーエクスタシス(決戦に参加で成果)や、Game of War - Fire Age(拠点をレベル6にアップグレードで成果)といった、インストール後の起動だけでは成果にならない案件が入っているような感じです。

こういったインストール後の起動だけでは成果にならない案件は、結構面倒ですが、その分、ポイントも高くなっていますので、ゲームが好きな場合にはやってみるのもいいかと思います。

「デリバリープラネット」で15ステージをクリアするのは結構難しいですし、「Game of War - Fire Age」で拠点をレベル6にアップグレードするのもちょっと大変ですが、「ミリオンアーサーエクスタシス」に関しては、決戦に参加するのはそんなに難しくはないかと思います。

まあ、「デリバリープラネット」、「Game of War - Fire Age」、「ミリオンアーサーエクスタシス」に関しては、苦労してもなんとかポイントはゲットできるとは思いますが、Facebookの無料ゲーム案件である「スネークボンバーム」、「テトリス」、「フラッピーフィッシュ」については、クリアして成果なので、かなり難しいと思います。

テトリスなんて簡単じゃないの?って思うかもしれませんが、スマホでの操作性が微妙で、ブロックが落ちてくる速度も結構速いので、ファミコンとかと違って、操作はかなり難しいと思います。

フラッピーフィッシュは操作自体は簡単なのですが、当たり判定が微妙というか、結構、すぐに死にます(笑)

一番クリアできそうなのが、スネークボンバームですが、こっちは制限時間が結構短いので、クリアするには運も必要かなと思います。

Facebookの無料ゲームについては、操作性がよければ、クリアもできるんでしょうけど、操作性が著しく悪いので、クリアしてポイントをゲットするのは結構厳しいかと思います。

Facebookの無料ゲームについてはともかく、LINEスタンプのプレゼントアプリについては、「すたんぽ」を使うのがいいかと思います。

posted by ニート社長 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | LINEスタンプ

ブレイブリーゲートの武器防具ガチャ11連をやった結果、☆4打の魔封じの篭手(こて)が出た

ブレイブリーゲートでクリスタルが結構たまったので、武器防具ガチャ11連と、キャラガチャ11連をやってみました。

まず、武器防具ガチャ11連ですが、☆4打の「魔封じの篭手(こて)」が出ました。

f:id:neet01:20150526105830j:image

「魔封じの篭手」のアビリティは、ゾンビキラー(中)で、ゾンビタイプのモンスターに与えるダメージが中アップするというものです。

前回やった武器防具ガチャ11連でも、☆4打の「炎拳プロミネンス」が出たので、また、武闘家(?)用の武器かよ!って感じです。

剣士(?)用の武器が出て欲しかったのですが、次回に期待したいと思います。

まあ、でも、☆4の武器が出たので、よかったです。

で、キャラガチャ11連のほうですが、こっちは、☆3キャラが2体出たものの、☆4キャラは出なかったです。

f:id:neet01:20150526105829j:image

☆4キャラが出る確率は、4.5%なので、確率的には11回まわしても、出ないときは出ないんでしょうけど、1体は出て欲しかったですね。

☆3キャラだと、育てる気になりませんし…

まあ、今は、剣士のアーサーと、武闘家のメルコがいるので、なんとか戦えていますが、もう1体違う職業で☆4キャラが欲しいものです。

ブレイブリーゲートは、職業によって、苦手な敵がありますので、剣士だけでも、武闘家だけでも進むのは難しいです。

今のところ、剣士と武闘家がいれば、先に進めますが、この先、剣士でも武闘家でも苦手な敵が出てくるようなら、先に進めなくなるかもしれません。

まあ、そういうときは、☆3キャラでも連れて行くべきでしょうけど、☆3キャラのレベルを上げるのは勿体ないので、なんとか、各職業の☆4キャラが出てもらいたいものですね。

posted by ニート社長 at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 無料ゲーム

2015年05月25日

漫画読破で「きまぐれオレンジロード」が終了し、マンガデイズ(無料でコミックが全巻読み放題)に乗り換え

昨日、全巻無料のマンガアプリ「漫画読破」で突然、「きまぐれオレンジロード」の配信が終了し、4巻の途中まで読んでいた私は、えぇーって感じになりました。

「きまぐれオレンジロード」は「漫画読破」のプレミアム作品として配信されていたので、スマホゲームのようにスタミナ機能があって、目薬というアイテムを使わないと、一気に読むことができませんでした。

私の場合、スマホゲームもやっていて、マンガばかり読んでいる時間もないので、ログインボーナスなどでもらった目薬は結構たまっていたものの、ぼちぼち、「きまぐれオレンジロード」を読んでいました。

で、いきなり、昨日、「漫画読破」で「きまぐれオレンジロード」の配信が終了し、「目薬を使っておけばよかった!」とか、「続きが気になるのでブックオフに走らなくては!」と思ったのですが、他の無料漫画アプリを調べていたら、「マンガデイズ」で「きまぐれオレンジロード」が配信されているという情報を得ました。

f:id:neet01:20150525094236p:image

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.manga.bookreader.mangadays

で、早速、「マンガデイズ」をダウロードして、「きまぐれオレンジロード」の4巻をダウンロードし、続きを読むことに成功しました。

「マンガデイズ」は、「漫画読破」と違って、作品数は少ないですが、スタミナ機能とかもないので、マンガを読んでいる途中にポップアップ広告が表示されるものの、最後までマンガを読むことができます。

とりあえず、昨日は4巻を全部読んだので、今日は5巻を読むつもりです。

「マンガデイズ」は、「漫画読破」と違って、1巻丸々ダウンロードするので、ダウンロードには多少時間がかかりますが、1巻を上中下のように分けていないので、一気に読むにはいいかと思います。

「漫画読破」で急に「きまぐれオレンジロード」の配信が終了になり、どうなることかと思いましたが、「マンガデイズ」を見つけることができて本当によかったです。

「きまぐれオレンジロード」を無料で読みたい場合には、「マンガデイズ」をダウンロードしてみてください。

posted by ニート社長 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 無料マンガ

2015年05月20日

ブレイブリーゲートの武器防具ガチャ11連をやった結果、☆4打の炎拳プロミネンスが出た

ブレイブリーゲート、5月19日(火)のGoogleプレイストア「無料ゲーム/アプリ」のカテゴリで、1位を獲得したようですね。

お礼として、クリスタル25個が送られてきました。

ブレイブリーゲート、大ヒットしているようですね。

25個クリスタルをもらったということもあり、150個クリスタルがたまったので、武器防具ガチャ11連をやってみました。

で、結果は、☆4打の炎拳プロミネンスが1個出て、あとは、☆2の防具が2個、☆2の武器が8個でした。

f:id:neet01:20150520085526j:image

武器防具ガチャの提供割合は、☆4が4.50%、☆3が13.00%、☆2が82.50%なので、こんなものかもしれませんが、☆2が多いなって印象です。

まあ、1つ☆4の武器が出たのでよかったですが…

今回出た☆4の炎拳プロミネンスのアビリティは、会心確率アップ追加(中)で、内容は、クリティカルが発生する確率が中アップするというものです。

f:id:neet01:20150520085525j:image

私はパーティーに☆4のメルコがいるので、メルコに装備されました。

まあ、武器の装備は、「パーティ編成」の「おすすめ編成」を使ってやるので、いちいち個別に装備しているわけではないですが…

この「おすすめ編成」は武器・防具の装備もしてくれるので、すごく便利ですね。

ってか、武器だけでなく、防具のレベル上げもするとなると、結構大変ですね。

まあ、ブレイブリーゲートは白猫プロジェクトと同じようにスタミナがないので、やればやるだけレベルアップもできるので、その辺はいいとは思いますけどね。

posted by ニート社長 at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 無料ゲーム

2015年05月17日

ブレイブリーゲートの11連キャラガチャで☆4キャラ「アーサー」が出た

ブレイブリーゲートの11連キャラガチャを初めてやったので、その結果を報告しておきます。

f:id:neet01:20150517090827j:image

で、結果ですが、☆4キャラの「アーサー」が1体出ました。

f:id:neet01:20150517090826j:image

アーサーのアビリティは、毒防御(無効)で、スキルは、セイクリッドソードとなっています。

セイクリッドソードは、効果範囲内に通常攻撃の2倍(魔獣キラー特大効果付き)のダメージを与えます。

攻撃範囲は3マスです。

☆4キャラ以外は☆3キャラが1体、☆2キャラが9体でした。

キャラガチャの確率は、☆4が4.5%、☆3が13.00%、☆2が82.50%なので、まあ、こんなものでしょうかね?

☆4キャラが1体出ただけでもよかったです。

次はまたクリスタルをためて、今度は武器防具ガチャ11連に挑戦しようと思っています。

現在、☆4キャラはメルコと今回のアーサーだけなので、もう1体、☆4キャラがほしいところではありますけどね。

ガチャガチャは他のゲーム同様、結構シビアですが、ゲームは結構面白いです。

白猫プロジェクトのようにスタミナもないので、長時間遊べて楽しいですね。

ブレイブリーゲートの他に、ホーリーダンジョンもやっているのですが、ホーリーダンジョンはすぐにスタミナが切れてしまいますので、ゲームは面白いのに、その辺がもったいないと思います。

ホーリーダンジョンはゴールデンウィーク中はノーマルストーリーに関してはスタミナを廃止していたので、週末ぐらい、スタミナを廃止してもらいたいものです。

posted by ニート社長 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 無料ゲーム

2015年05月13日

LINEスタンプでカテゴリ設定が可能に!テイストが6種類、キャラクターが10種類

LINEスタンプ(LINE Creators Marketのクリエイターズスタンプ)で、カテゴリが設定できるようになりました。

f:id:neet01:20150513163228p:image

設定できるカテゴリには、メインのテイストカテゴリ(6種類)と、サブのキャラクターカテゴリ(10種類)があります。

メインのテイストカテゴリは、カワイイ・キュート(Cute)、カッコいい(Cool)、ほんわか・癒し(Warm/Fuzzy)、方言・スラング(Dialects & Slang)、シュール(Wacky/Weird)、面白い・ネタ(Humorous)の6種類で、サブのサブのキャラクターカテゴリは、男性キャラ(Male Characters)、女性キャラ(Female Characters)、家族・カップル(Families & Couples)、ネコ(Cats)、ウサギ(Rabits)、イヌ(Dogs)、クマ(Bears)、トリ(Birds)、食べ物(Food)、その他(Other)の10種類となっています。

カテゴリの設定は「編集」ボタンからすることができ、審査終了後にアップデートできるようになっています。

f:id:neet01:20150513163227p:image

審査が終了して承認されているものについては、いったん販売が停止になるというわけではなく、バージョン1を販売しながら、アップデート後のバージョン2を待つといった感じです。

f:id:neet01:20150513163226p:image

ただし、審査待ちのスタンプの場合は、編集に戻すことでスタンプの編集が可能になりますので、一度編集に戻してからの再度のリクエストとなり、審査が遅くなってしまいます。

また、審査中のスタンプの場合は編集に戻すことができませんので、スタンプが承認されるか、リジェクトされるまで、カテゴリを設定することはできません。

なお、設定したカテゴリは、スタンプショップやLINE STOREの今後のリニューアルで利用できるようになるということですので、今のところ、設定はできますが、利用することはできません。

とはいえ、現在販売されているスタンプ全部がカテゴリ設定をするというわけでもないでしょうから、カテゴリ設定をしておくと、カテゴリ分けが実施されたときに、露出度が上がる可能性はあるかと思います。

まあ、そうはいっても、テイストカテゴリが6種類、キャラクターカテゴリが10種類と、あまり細分化されていませんので、売上順に表示されたりすると、売れていないスタンプに関しては、そこまで露出度は上がらないかもしれません。

新着順とか、ランダム表示とかをやってくれると、少しは露出度が上がるかもしれませんが…

posted by ニート社長 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | LINEスタンプ

ホーリーダンジョン、10連ガチャ初回1000ホーリーコインキャンペーンでSSR覇界の王ギルガメッシュが出た

ホーリーダンジョンでは、現在、10連ガチャの初回だけ、5000ホーリーコインが1000ホーリーコインになるというキャンペーンを行っています。

f:id:neet01:20150513131709j:image

5000ホーリーコインの10連ガチャが1000ホーリーコインになるというキャンペーンはゴールデンウィーク中、4日間(最大4回)行われていましたが、今回のキャンペーンでは、5月12日〜5月26日までの期間で、初回1回のみです。

まあ、初回1回とはいえ、通常の5分の1で10連ガチャができますので、やらない手はないと思います。

ゴールデンウィーク中、3回、1000ホーリーコインで10連ガチャをやって、SSRを3体引いた私ですが、今回もSSRを1体引きました。

今回出たのは、覇界の王ギルガメッシュです。

f:id:neet01:20150513131707j:image

SSRの覇界の王ギルガメッシュ以外は、全てRでした。

10連ガチャを最初にやったときは、SSRが1体、SRが4体、Rが5体だったのですが、その後の3回は、SSRが1体とRが9体という結果です。

最初だけ異様に確率がよかったのですが、それ以降はSSRが1体出るものの、あとはRということで、そんなに調子はよくないですね。

今後もまた、1000ホーリーコインで10連ガチャができるキャンペーンを期待したいと思います。

posted by ニート社長 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 無料ゲーム

2015年05月12日

WebMoney(ウェブマネー)でLINEスタンプを購入&プレゼントする方法

ここでは、コンビニでもネットでも買える電子マネーのWebMoney(ウェブマネー)を使って、LINEスタンプを購入する方法を紹介しておきます。

WebMoneyを使えば、クレジットカードなしで電子書籍なども購入することができます。

まず、最初に注意点ですが、スマホアプリのLINEでは、WebMoneyを使って決済することはできません。

WebMoneyで決済できるのは、LINEウェブストア(LINE STORE)のみです。

LINEウェブストアはPCやタブレット、スマホのブラウザ上からLINEの有料スタンプなどを買えるサービスで、LINEアプリの設定の項目にある「アカウント」でメールアドレスを登録しておくと、ログインすることができます。

(ブラウザとは、インターネットを閲覧するソフトのことで、PCの場合は、インターネットエクスプローラーやファイアーフォックス、スマホやタブレットの場合は、ChromeやMobile Safariといったアプリケーションのことです)

で、LINEウェブストアでLINEスタンプを購入する方法ですが、まず、購入したいLINEスタンプのページに移動して、「プレゼントする」か「購入する」のボタンをクリック(タップ)します。

f:id:neet01:20150512201800p:image

プレゼントする場合には、送りたい相手を選び、相手に送るテンプレートを選択します。

f:id:neet01:20150512201801p:image

テンプレートは4種類ありますが、気にしないのなら、デフォルトのものでいいかと思います。

そして、購入するボタンをクリック(タップ)して、決済方法を選択します。

f:id:neet01:20150512201756p:image

今回はWebMoney(ウェブマネー)でLINEスタンプを購入する方法なので、「WebMoney」を選択して、確認ボタンをクリック(タップ)します。

すると、LINE STOREの確認画面が出ますので、内容に間違いがなければ、「購入」ボタンをクリック(タップ)します。

f:id:neet01:20150512201758p:image

そうすると、WebMoneyの入力画面になりますので、プリペイド番号を4文字ずつ入力してください。

f:id:neet01:20150512201802p:image

4文字入力すると、次の項目に自動で移りますので、連続して入力して構いません。

プリペイド番号を入力して、「お支払いを行う」をクリックすると、支払いが完了します。

f:id:neet01:20150512201759p:image

WebMoneyは残高がなくなるまで使えますので、使い勝手はいいかと思います。

今回、私が購入したLINEスタンプは、ちまだ くうさんの「ベビー&にゃんこ パート3」です。

ちまだ くうさんのLINEスタンプ一覧はこちら

posted by ニート社長 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | LINEスタンプ